2007年3月28日水曜日

TBSの地震報道から見えてくるこの局の体質

3月25日に起きた能登半島大地震のテレビ報道に関する文章である。

事実であるのでこれだけはまずはっきりとここで書いておくが、今回の地震で死者が出たということを一番早く報道したテレビ局はTBSだった。褒めているのではない。その逆だ。

TBSのテレビは臨時ニュースの中で「死者が出た」とだけ伝え、それが「どこで、誰が、何故」ということはまったく伝えずにただひたすら「死者が出た」とのみ繰り返していたのだ。

自分は輪島市の近くに知り合いがいる。羽咋にもいる。なものでこのニュースを耳にして急激に不安感を増してしまったのだ。

それでも心の奥底では「まあ、TBSだからあてにはならない」とか思っていたのも事実なのであるが。

おそらくは、まず間違いなく自分と同じように、石川県に知り合いがいるという人で、このTBSのニュースを見て不安になった人は多いはずだと思う。

その後、(確かNHKだったと思うが)別の局のニュースでその犠牲者が50代の女性で自宅の庭で倒れた石灯篭の下敷きになって死亡したという詳細を知り(不謹慎だとはわかっていてこんな言い方をするのだが)自分の知り合いでないことを知りほっと胸をなでおろした。

だが、その時刻TBSテレビの臨時報道番組は未だに「死者が出た」とばかり繰り返してして、その犠牲者の詳細については何も伝えてはいなかったのである。

どうやらこのテレビ局にとって大切なことは「死者が出た」ということで不安を撒き散らすこと、そのことで視聴者を釘付けにすることのほうらしい。たまたまそうなったのではなく確信してやっているようなのだ。

自分が「まあTBSのことだからあてにならない」と思ったのも、整形外科医の長女が誘拐されたときの事件報道のあり方であるとか、ここの局の捏造体質というものをよく知ってていたからだが。


あと、これは笑い話にしていいものなのかは微妙なところなのだが、

地震直後の被害の映像として、系列地方局の資料室の床に8センチCDが大量に飛び散っているところを何度も何度も繰り返し使用しているのには苦笑してしまった。
床に散乱しているのが8センチCDだけというところが笑いのツボなのである。

その映像で何を伝えたいのかがよくわからなってくるからだ。これでは地震による被害の生々しさ、大きさを伝えるというよりも、別の事実しか伝わってこない映像になってしまっている。

8センチに限らず大量のCDを所有している自分は、この映像を見て、「手前の系列局でのCDの扱い方の不手際を全国にぶちまけてどうするんだろう」という苦笑になったのだ。

8センチCD、昔はシングルCD(今では12センチサイズのものが主流になったためにこういう言い方は通用しなくなった)とも言ったが、今では演歌系のものしか見かけなくなってしまった。何故廃れたかというと、生産と流通のコストが見合わなくなったからだ。店側でもこういうシングルCDの専用什器(陳列棚)はどんどん置かなくなってきている。

一昨年の夏、宮城で震度5の地震があったとき、自分のCD、ミュージックカセット、ビデオ、本の入った棚や保管箱はビクともせずに中身が崩れ落ちたりということはまったくなかった。

それなりに気をつかった保管をしているからだ。

8センチCDはすべて縦に並べて、タイトルとアーチスト名が書かれている辺を上向きに揃えてCDと同じ大きさ(高さだけがやや高い)の箱に入れている。

箱(自分はごく普通のダンボール箱を使っている)の仕切りと底敷の厚みで調整して箱と同じ高さ大きさに詰め込めば結構な数を積み重ねても決して箱が潰れたりはしないものなのだ。というかそもそも8センチCDはそういう形で保管なり流通されることを前提にしている。それ以外の方法だと、大量に積み上げたりすれば崩れたり折れたり、あるいは変形するのがむしろ当たり前のことなのだ。

仮にも「資料室」と名乗るくらいならばせめてそれくらいのことはしてほしいと思ったね。

まあ、CDの件はこれくらいにするが。

さて、本題に戻る。それにしても、いまでもその特別報道番組でニュース原稿を読んでいた女子アナのことを思い出すたびに腹が立ってくるのである。「死者がでました」ということばかりを強調して繰り返してこちらの不安だけを煽ってくれたからだ。

決して彼女の責任でないことは頭ではわかっているのだが。一度植え付けられた悪感情というものはなかなか消えはしないものだということだ。

さて、不安を煽るといえば、今だにブログなどでジュセリーノの予言とこの能登の地震について関連づけてああだこうだと書いている人は多いようだ。

繰り返し言うが、今回の能登の地震とジュセリーノの予言とはまったく関係がない。

「日本のどこかで」と書いていればそう見えてしまう=当ったかのように見える、というだけだ。

その他の部分ですでにジュセリーノは幾つも予言はハズレている。これこそが事実というものだ。

そして「テレビ朝日」と「たま出版」にはその不安を煽ってきた責任がある。この重要な事実を隠したままだからだ。

どう言い訳をしようとも、こいつら(テレ朝+たま出版)が金(視聴率とか本の売れ行き)のためにジュセリーノの予言を利用したことだけは決して忘れてはいけないと思う。

まあ「たま出版」は置いとくとして、テレビ朝日の罪は重い。テレビ朝日というテレビ局でありれっきとしたマスコミだからである。

マスコミが不安を煽るためのものであっては決していいわけがないだろうということを改めてここで言っておく。

それともそれがテレビ朝日の目的なのか?


※追記
ジュセリーノの予言とは直接は関係のない文章ではあるが、もともとこのブログではこういうことを書いてきたわけで、自分としてはこのことだけは抜かしたり書かないでいたりすることは出来ないという強い動機があって記事にした。

実は3月分で一番反響があったのはこの記事であった。
逆にこの記事を読んで「ジュセリーノの予言」なるものを知ってしまったという人も出てしまったようだった。そうなると逆効果だったともいえる。

いや、はじめから「偽の予言」という形で「ジュセリーノ」のことを認識してもらうことが出来たということも出来るわけでそうなると正直微妙な感じがした。

それと、「正しい8センチCDの保管方法」について感心されたり、逆に「それでは間違っている。本当に正しいシングル8センチCDの保管方法は…」とかそっち方面の反響も多かったということを付け加えておきます。

それでも、今でもあの女子アナのNYの顔を見ると、やはりあの時のことがフィードバックして怒りがよみがえってくるのには我ながら困ったものである。彼女のせいでないということは頭では理解はしているのだよ。

(初出)2007.03.28「これもまた人生の一日」(ライブドア・ブログ)